 |
前川康之,大嶋健司,山根敏,金子裕良,スイッチバック溶接による溶接溶融池の制御,溶接学会全国大会講演概要集,Vol.80,pp.6-7 (2007.4.19). |
 |
丸山創,岩渕憲明,阿部茂,金子裕良,複数台ロボットにおける溶接作業計画の最適化,溶接学会全国大会講演概要集,Vol.80,pp.24-25 (2007.4.19). |
 |
辻俊明,橋本卓弥*,小林宏* (*東京理科大学),ロボティクスのための高精度速度計測法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演論文集,1P1-J02 (2007.5.11). |
 |
金子裕良,ニューラルネットワーク及びファジィ理論による溶け込み形状の推定と制御,大学連携技術交流フォーラムin埼玉,第4回ものづくりの基礎となる溶接・部材の結合分野 (2007.12.12). |
 |
岩田卓也,江原夏樹,金子裕良,阿部茂,保田富夫((株)テクノバ),直列および並列共振コンデンサを用いた電気自動車用非接触給電装置,電気学会,自動車研究会資料,VT-07-11,pp.7-12 (2007.12.11). |
 |
三浦龍二,出利葉大輔,金子裕良,阿部茂,エレベータ利用によるビル火災時の避難時間の短縮,日本機械学会「昇降機・遊戯施設等の最近の技術と進歩」技術講演会講演論文集,No.07-66, pp.21-24 (2008.1.17). |
 |
峯村明憲,八代昌大,辻俊明,金子裕良,阿部茂,電気二重層キャパシタのRC多段等価回路による充放電効率,電気学会,半導体電力変換研究会資料,SPC-08-22,pp.7-12 (2008.1.26). |
 |
松下真也,金子裕良,阿部茂,直列および並列コンデンサを用いた非接触給電の受電部整流回路,電気学会,半導体電力変換研究会資料,SPC-08-23,pp.13-18 (2008.1.26). |
 |
金井研二,西川嘉人,辻俊明,金子裕良,阿部茂,空間データ管理による渋滞最後尾への追突防止システム,電子情報通信学会東京支部学生会第13回研究発表会講演論文集,Vol.13, p.24 (2008.3.1). |
 |
伊藤達也,辻俊明,金子裕良,阿部茂,ボロノイ分割を用いた画像処理によるエレベータ乗場での待客計測,電子情報通信学会東京支部学生会第13回研究発表会講演論文集,Vol.13, p.164 (2008.3.1). |
 |
内舘光,辻俊明,阿部茂,エレベータ乗場の人と車いすの画像認識,電子情報通信学会東京支部学生会第13回研究発表会講演論文集,Vol.13, p.165 (2008.3.1). |
 |
金子裕良,丸山創,前田健二,大嶋健司,マルチロボット環境下における最適作業配分,日本溶接協会,ロボット溶接研究委員会資料 (2008.3.4). |
 |
阿部茂,機械室レスエレベータ,電気学会第11回埼玉支所研究発表会講演論文集,SL-1100, pp.3-6 (2008.3.7). |
 |
岡本尭,辻俊明,金子裕良,阿部茂,カード型電子機器用非接触給電装置,電気学会第11回埼玉支所研究発表会講演論文集,O-1103, pp.11-12 (2008.3.7). |
 |
西川嘉人,辻俊明,金子裕良,阿部茂,移動オブジェクトの更新に適した領域分割形木構造,電気学会第11回埼玉支所研究発表会講演論文集,O-1108, pp.21-22 (2008.3.7). |
 |
内舘光,猪田良介,辻俊明,阿部茂,実時間画像処理によるエレベータ乗場の人数計測と車いすの識別,電気学会,産業計測制御研究会資料,IIC-08-88, pp.11-16 (2008.3.11). |
 |
岡本尭,辻俊明,金子裕良,阿部茂,カード型電子機器用非接触給電装置,平成20年電気学会全国大会講演論文集,Vol.4, p.95 ( 2008.3.20). |
 |
堂森雄平,佐野宙人,金子裕良,溶接溶融池のニューラルネットワークモデル,平成20年電気学会全国大会講演論文集,Vol.4, p.380 (2008.3.20). |
 |
江原夏樹,岩田卓也,辻俊明,金子裕良,阿部茂,保田富夫((株)テクノバ),漏れ磁束遮蔽アルミ板付き非接触給電の特性,平成20年電気学会全国大会講演論文集,Vol.4, pp.323-324 (2008.3.21). |